東北大学

6年制薬学科の特色

 本学では、リーダーとなるリサーチマインドと実践的臨床能力を持つ人材輩出のための先導的薬剤師教育を行っています。3年次前期までは4年制,6年制の区別はなく,3年次後期から4年制(創薬科学科),6年制(薬学科)に分かれます。3年次後期から4年次までは授業・実習を通じて医療人としての基礎を固め、薬物療法学、先進医療学など実践的な科目を履修します。さらに4年次後期の医療薬学基礎実習の中では、病院や薬局における実務実習に備えた内容の他、将来の薬剤師像を見越した内容や発展的実習内容の充実化を図っています。特にバイタルサイン、副作用とフィジカルアセスメント、インフォームドコンセント、病態解析と症例提示、危険予知トレーニング(KYT)等は本学科の特徴でもあります。4年次後半から始まる実務実習では、大学と実習施設が密接に連携し充実した体験型実習を経験します。特に大学病院での実習では、基本的な実習内容に加え、大学病院ならではの先進的内容の中から自らの判断で実習を組み立てる能動的実習も行っています。

病院や薬局の実務実習について

特色や取り組み
 希望により、ふるさと実習を行っている。
主な病院・診療所名
東北大学病院、東北労災病院、医療法人社団松弘会三愛病院(ふるさと実習)
3カ所
主な保険薬局
ひかり薬局、クオール、会営薬局のしろ(ふるさと実習)など 10カ所 調整機構により実習先を確保

アドバンスト教育

 特に配属された研究室において、学生のキャリアパスに沿った教育内容として行っています。例えば、医療従事者としての将来を希望する学生には、実務実習の内容を踏まえた卒業研究を行います。研究者としての将来を希望する学生には、例えば大学院で開講している講義やセミナーに参加することによって、学部生の内容を超えた発展的な学びを体験します。本学でアドバンスト教育の基礎となる内容は、各科目の中でも実施されており、シラバスには(ア)として標記しています。

多職種連携教育の具体的な内容

 学生は、病院内での調剤、医薬品情報、治療薬モニタリング、病棟業務、カンファレンスなどを通じて、医師、看護師、臨床検査技師、放射線技師などと直接関わるチーム医療の体験から多職種連携を学んでいます。

多職種連携演習を行う医療施設名

東北大学病院など

薬剤師国家試験への取組み

 学生は主体的に国家試験に備えていますが、模擬試験によるペースメーキングの他、6年次後期に開講する総合薬学演習において、薬剤師国家試験受験に向けた学力向上を支援します。

卒業研究

薬学科
 学部教育の総決算として最終学年に計画された最も重要なもので、学生各自の主体的な計画によって研究を行います。また、研究結果を卒業論文としてまとめ、その成果を発表し質疑応答が行われるため、学生が研究者となるための基礎的な準備教育であるとともに、将来の進路を選択するために役立つものと期待しています。
創薬科学科 4年制
 学部教育の総決算として最終学年に計画された最も重要なもので、学生各自の主体的な計画によって研究を行います。また、研究結果を卒業論文としてまとめ、その成果を発表し質疑応答が行われるため、学生が研究者となるための基礎的な準備教育であるとともに、将来の進路を選択するために役立つものと期待しています。

4年制の教育目標・育成する人材

 薬学部では、種々の病気に対する有効かつ安全な医薬品の創製とその薬物療法への応用に関する基礎教育を推進することにより、創薬科学の発展に寄与し得る人と、薬の専門家として医療の一翼を担い得る人を養成することを目的とします。
  創薬科学科では、種々の病気に対する有効かつ安全な医薬品の創製とその薬物療法への応用に関する基礎知識・技術を学び、大学院でさらに学んで創薬科学の研究者・技術者になるための基盤を築くことを目的とします。

4年制のカリキュラムの特色、独自の取り組み

 3年次前期までは6年制薬学科とは区別なく基礎教育科目、専門教育科目の修得に取り組みますが、3年次後期からは専門分野の研究室に配属され課題研究を行います。主体的に研究に取り組むことが求められ、未知の研究課題に取り組む喜びと苦しみを味わいながら、学生生活の中で最も充実した1年半を過ごします。将来研究者として身につけるべき知識、技能、考え方を実験を通して学びます。

4年制学科から大学院に繋ぐ研究期間の確保

 3年次後期から専門分野の研究室に配属し、大学院との連動も意識したカリキュラムのもと1年半課題研究を行います。
・創薬科学科(4年制)教育の目的
 種々の病気に対する有効かつ安全な医薬品の創製とその薬物療法への応用に関する基礎知識・技術を学び、大学院でさらに学んで創薬科学の研究者・技術者になるための基盤を築くことを目的とします。

大学独自の奨学金制度

 東北大学元気・前向き奨学金(修学支援奨学金)等 参考: http://www2.he.tohoku.ac.jp/shogaku/

地域のアパート・マンションのモデル家賃

大学案内参照 https://web-pamphlet.jp/tohoku/2024p/#page=35

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました