5.4年制・薬科学科 進学の基礎知識

幅広い薬科学科(4年制)出身者の進路

 学部学科を選択する時、将来の進路や就職先、活躍分野が気になります。
 基本的に薬科学科(4年制)の進路は、一般の理系学部出身者とほぼ同じです。しかし薬学を専門的に学ぶのですから、医薬に関する仕事につく卒業生が多いことは間違いありません。
 また国公立大学と一部の私大薬学部の学生は研究志向をもつ人が多く、ほとんどが大学院修士課程に進学します。そのため大学院修了者の進路が卒業・修了後の就職分野を示します。後半の修士課程修了者の就職分野(職種)を参考にしてください。

4年制学科のカリキュラム

 4年制学科は、化学系薬学・物理系薬学・生物系薬学・医療系薬学をバランスよく学びます。
 有機化学、天然物化学、物理化学、分析化学、生物化学、衛生薬学、生命薬科学、生理学、薬理学、薬剤学、学生実習・演習などの科目を3年次までに履修して、研究者となる基礎をかためます。
 3年次後半と4年次の1年間は卒業研究に専念します。多くの国公立大学では、3年次後期からの研究室に配属になり、研究活動をはじめるようになりました。
 学部+修士課程+博士課程で最長6年の研究期間が確保できるからです。しかし最初は実験器具の取扱いや研究ノートの取り方など研究の基礎を先輩から学び、次第に研究活動に入っていくことになります。

製薬企業が注目する 薬学部の研究力

 国公立大学薬学部は創薬研究に力を入れ
ており、これらの薬学部が日本の薬学研究を
支えています。製薬業界は世界的な新薬不
足の状態です。企業単独での新薬創出が困
難になり、大学の研究室と共同研究する会社があります。中には教授・准教授を在職のま
ま雇用する製薬会社まで登場しました。
 このようなハイレベルな研究環境の中でセ
ミナーなどに参加。ディスカッションなどを通
じて専門知識や研究力を身につけていきま
す。

私立大学の4年制学科は設置目的を確認しよう

 薬学部の4年制学科は、生命科学や理学、工学、農学との競合関係にあります。他学部との比較、志望する大学の特徴を把握しておきましょう。
○生命科学や理学、工学、農学とどう違うのか
○教育の特色は何か
○育成する人材は?
○どんな強みをもっているか
 国公立大学の薬学部は研究志向が強いのが特色。私立大学は大学によって教育・研究の目的が異なるためとくに確認しておくことが大切です。
 また日本薬科大学のように医薬・医療とビジネスを関連づけて学ぶ学科もあります。
 将来の目標、キャリアデザインの実現のために自分にあった学科を選択してください。

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました